トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>おちょこ ピンクッション

このハンドメイド作品について
祖母のお家にあった沢山の「おちょこ」。
廃棄するというので、ピンクッションの台として再利用しました。
※【アトリエ】の注意書きにもあるように、レシピ・型紙の商用利用は禁止です。
個人の趣味の範囲での利用をお願いいたします。
作り方
-
- 1
-
花の丸さを出すための型を作ります。
丸めたティッシュをラップで包み、ピンポン玉ぐらいの大きさにします。
-
- 2
-
湿らせたフェルトを型にかぶせて輪ゴムで固定し、乾かします。
★フェルトは、おちょこの口の倍の大きさの円に切り抜いたものを使います。
-
- 3
-
フェルトが乾いたら型からはずし、ぐるりを縫って引き絞り、綿をつめます。
★縫い閉じた部分は、おちょこの中に隠れるので、縫い目が粗くなっても大丈夫です。
-
- 4
-
糸でお花の形にします。
強めに糸を引くと、はっきりとした花びらになります。
出来上がったお花を、おちょこの中にぎゅっと押し込みます。★おちょこの中にはボンドを塗っておきます。
-
- 5
-
緑のフェルトを葉っぱの形に切ったものを隙間にいれました。
飾りの黄色い花芯は、ダイソーのデコレーションボールを使いました。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
最初に型を使ってフェルトに丸みをつける所がポイントです。平らなままのフェルトのぐるりを縫って引き絞ると、大きなヒダができてコロンとした感じになりにくいので、ひと手間かけました。
フェルトで作ると、和菓子みたいでおいしそうです。
おちょこ以外でも、ミルクピッチャーや小さい入れ物などで作ると雰囲気が変わっておもしろそうです。
「フェルト」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター