トップ>ハンドメイドカテゴリ>アート・写真>その他>頭部マネキンをデコパージュ

このハンドメイド作品について
自作したカチューシャをディスプレイする用にダイソーで買った発砲スチロール製の頭部マネキン(ウィッグスタンド?)をデコパージュしてみました。
道具
-
- ナイロン製の平筆
-
- ハサミ
-
- 糊用の小皿
作り方
-
- 1
-
ダイソーで購入した頭部マネキンです。
-
- 2
-
全体的に球形をした物なので5cm四方くらいにカットしながら貼って行きます。
-
- 3
-
ケマージュと水を4:1の割合で薄めます。
頭部マネキンに薄く糊を塗り、上からペーパーナプキンを空気を外側に抜くように貼ります。
-
- 4
-
球面状に紙を貼るので多少端がシワになってしまうのはしょうがないです。
もっと紙を小さく切って貼って行くと綺麗に仕上がります。
-
- 5
-
1枚紙を貼ったら上塗り→1枚紙を貼ったら上塗りの繰り返しです。
-
- 6
-
段々四角い紙では貼りにくい部分が出てくるのでそこは、形に添って三角にカットしたり、小さく切った紙で隙間を埋めるようにして貼付けていってください。
-
- 7
-
あまり紙が重ならないように貼って行った方が綺麗に仕上がります。
-
- 8
-
底はこんな感じです。
ここはもう適当で大丈夫です。
-
- 9
-
全体に貼り終えました!
ここまで貼り終わるのに3時間かかってます。
ウィッグを被せて使う場合は頭頂部や後頭部の部分は神経質にならなくても十分です。
-
- 10
-
よく乾かしたら完成です!
アンティーク風に加工するととても素敵な雰囲気のオブジェになります
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ケマージュは原液だと少し伸びが悪いので水で薄めて使っています。ですが、インクが水溶性の素材だと水で滲んでしまうのでペーパーナプキンがオススメです。
作業台の上に大きめにカットしたクッキングシートを敷いておくと、糊が多少乾いていなくても置く事が出来るためかなり便利です。
「デコパージュ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
ひまわりとシェルのリース
-
インテリアにピッタリ♪タイルの小物入れ
-
夏にぴったり!🐟海レジンのヘアゴム
-
粘土で♪ゆめかわユニコーンアイスの作り方動画
-
100均紙粘土で♪カラフルカップケーキ 作り方動画
-
ラッピング用メッセージカード♪ver.ハート
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
クロバー手芸用品で作る ひなまつりモチーフのアクセ
-
モヘアハンドレッドで編む ななめ編みの3色スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む アラン模様のスヌード
-
モヘアハンドレッド〈太〉 玉編みのネックウォーマー
-
マジックナンバーで編む1玉スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む ボップル編みのふんわり袖
新着ハンドメイド
-
【レッスンバッグの作り方】切り替えあり・マチ付き
-
【100均】サイドポケット付きトートバッグの作り方
-
縫わずに簡単!マスクストラップ
-
100均口金で作る!2cmマチのがま口・6.5cm
-
スプリング ブーケ
-
100均口金で作る!マチ付きがま口・6.5cm