トップ>ハンドメイドカテゴリ>ぬいぐるみ・人形>ぬいぐるみ>羊毛フェルト 豆柴

このハンドメイド作品について
いつか飼いたいと思っている豆柴です。初めて動物を作ってみましたが。。。難しい。。。表情ってほんと難しいですね。まだまだ手直ししそうです。。。(´ー`A;)
作り方
-
- 1
-
土台作り
筒状に一度作り、頭と胴体の形を大まかに整えます。
-
- 2
-
後足をつけます。
座れるようにバランスをとる
-
- 3
-
足の部品は好きなポーズに合わせて長さを調整
-
- 4
-
前足をつけます。
-
- 5
-
前足をつけます。
-
- 6
-
耳をつけるとなんとなく形になってきた。。。ような。。
-
- 7
-
尻尾をつけ、
上からベージュの羊毛フェルトで覆っていきます。
ボツボツした表面をここで綺麗にする感じ?
-
- 8
-
形を整えます。
-
- 9
-
目、鼻、耳の内側のバランスを整えてとりあえず完成。。。前足太すぎた。。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
表情がとにかく難しかったです。目、鼻のバランスって大事ですね。またなかなか表面がうまく仕上がりませんでした。もう少し勉強せねば。。。
「羊毛フェルト」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「ぬいぐるみ」カテゴリ
-
★クリスマス・オーナメント★星の精★
-
かわいいマスコット人形”マシュマロ”ちゃん
-
簡単 ぬいぐるみ キーホルダー 作り方
-
フリースで作るジャックオウランタン
-
お出かけフニータの様子だよ
-
フニータの仲間たち
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター