トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>マフラー・ネックウォーマー・ショール>クラシックティペット

Copyright ©fizz
このハンドメイド作品について
好みの落ち着いたトーンの糸とレースを使って何か作りたいと思い、作ってみました。紐はスウェードで。
作り方
-
- 1
-
用意
画像のものは約66cmです。お好みで。
レースはかぎばりが通りそうなモノを選んで下さい。
レースによって穴の間隔が違うので、編んでいるうちに自然とくしゅくしゅします
-
- 2
-
あみはじめます
まずは、画像左から。
レースの穴に直接引き抜き編みをしていきます。ひたすら。ひたすら。
引き抜きが終わったらそこで止める。
-
- 3
-
真ん中のレースに直接長編み。ひたすら長編み。
このときに一緒に始めに編んである糸にからませながらあんでもいいし、
できたあとに引き抜きあみでもいいです。
-
- 4
-
出来たら今度は右に向かう。
一段目はレースに直接絡ませながら
全部で長編みを4段。
ひたすらゴリゴリ編む。
-
- 5
-
出来たらとりあえず糸を始末。
-
- 6
-
紐を好みの間隔で通して
-
- 7
-
できあがった!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
説明文を書いていたら、真ん中のレースから始めればもっと楽だった!と思いました!t次は真ん中から..
「クラシック」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「マフラー・ネックウォーマー・ショール」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
変わりリブ編みのマフラー
-
「匠」ミニ棒針で編むボーダー模様のネックウォーマー
-
透かし模様のコンパクトマフラー
-
ノット編みフラワーの差し込みマフラー
-
ドミノ編みのスヌード
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター