ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

100均の英字新聞でアンティーク風のラッピング

お気に入りに保存 26人

投稿者: verandaher

100均の英字新聞でアンティーク風のラッピングの作り方

このハンドメイド作品について

セリアで購入した英字新聞やレーステープ、レースペーパーなどを使って、アンティーク風にラッピングしました。


◎ブログ
http://verandaher.blog.fc2.com/

材料

作り方

  • 1
    英字新聞を中に入れるもののサイズにあわせて切ります。(適当な大きさに切ってから、サイズにあわせるとキレイに仕上がります。)
  • 2
    左右を折ります。(私は、ガラス瓶のイラストがかわいかったので、そちらが中央に来るように折りました。)

    裾の部分も適当に折ります。
  • 3
    裾の両端を斜めにカット。カッターマットのマス目にあわせて切ると、左右の角度を簡単にあわせられます。

    紙がもたつくのが気になるので、折ったときに下になるほうを切りました。
  • 4
    両面テープで留めます。(本物の新聞紙なので、糊を使うと紙が波打ってしまいます。)
  • 5
    中に物を入れたら形を整えて、マスキングテープで留めます。
  • 6
    表に返します。このままだと新聞紙の端が見えているので、レースリボンのテープを貼って隠します。

    ペーパーレースで隠れるので、きっちり上まで貼らなくても大丈夫です。
  • 7
    レースペーパーを折る位置を決めます。この画像だと、折れ目の上がラッピングの後ろに、折れ目の下がラッピングの前にきます。

    折れ目をつけたら両面テープで英字新聞に貼ります。
  • 8
    麻紐でリボン結びをして、切手シールを貼ったら完成です!
  • 9
    今回はリバティのハンドタオルを包みました。詳しくはブログで!

    http://verandaher.blog.fc2.com/blog-entry-275.html

このハンドメイド作品を作るときのコツ

100均のラッピング資材は、量は少ないですが質は悪くないと思います。
普通にラッピング資材を購入するとロール単位とか、1000枚入りとかになっちゃうので……。
100均でちょっとずついろんな柄の資材を集めた方が楽しいかなって思います!

verandaherさんの人気作品

「ラッピング」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.