トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>レース風カチューム&チョーカー

Copyright ©KAKER*α
このハンドメイド作品について
コットン糸でレースっぽいベルトを編もうとしたのですが果てしなくて断念;
代わりにカチュームとチョーカーにしてみました!
これはこれで気に入っていますo(*^-^*)o
ごしょう産業の100円糸「NEWエンジェルコットン」(黒・かぎ針3~4号)と
「きららコットン」(白・かぎ針4~6号)を使用。
チョーカーのほうは、後ろはボタンで留めています。
作り方
-
- 1
-
カチュームの作り方から。
鎖の作り目6目(約2.5cm)で、黒の糸をお好みの長さ(耳から耳くらいまで)ひたすら細編みします。
-
- 2
-
白の糸を【1】で編んだ長さに合わせ、画像のように編みます。
もっと凝ったものにしようと思っていたのですが、糸が太めだったので2段でストップ(^^;) これはこれでー。
-
- 3
-
黒と白を重ねてくっつけます。今回は、白の共糸でところどころ縫い留めました。
-
- 4
-
両端にゴム(好みの長さ)を並縫いのように通し、結びます。
結び目が気になる場合は鎖目の作り目3cm、4段ほど細編みを編んで、ゴムの結び目を編みくるみます。
-
- 5
-
次、チョーカーです。同じように黒と白を首回りの長さ(35cmほど)に編んで重ねますが、ボタンで留めるようにしたいので、黒の最後でボタンホールを作っておきます。
-
- 6
-
反対側の端にお好みのボタンを縫い付けて完成です!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
長さを変えてブレスレットやベルトにもいいと思います。
コキかん(移動かん)や舟型美錠などを使用すると、ゴシック度が増します。
「カチューム」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター