トップ>ハンドメイドカテゴリ>アート・写真>その他>和柄のスマフォケース

このハンドメイド作品について
スマフォケースが欲しい!
でも、高い&好みがない……。
ならば作ってしまおう!と作りましたd(゚∀゚。)
作り方
-
- 1
-
方眼用紙をスマフォより縦は2cmくらい大きく
横はスマフォ二個分+背表紙分(1,5cm)+2cmの大きさで切る。
方眼用紙だとこの作業が楽(笑)
-
- 2
-
好きな布を上で切ったサイズより大きめに切る。
それを両面テープで貼る。
-
- 3
-
内側なゴムを付けます。
布用ボンドでしっかり固定します。
-
- 4
-
上でテキトーに貼っても大丈夫!
内側に①で切ったサイズより縦横1cmくらい小さく布を切ってはる。
自分はここで白のフェルトを貼りました。
フェルトは端の処理しなくてすむので。
-
- 5
-
カメラの位置を確認して穴あけ。
個人的にはここが一番難所でした_(:3 」∠)_
-
- 6
-
あとはコーナーガードつけるだけd(゚∀゚。)
お好みで空いてる方にカード挟めるようにするのもいいと思います(゚ω゚)
-
- 7
-
完成d(゚∀゚。)デス!!
自分は以前のスマフォケースをバラしたので仕上がりは雑です(;・∀・)
でも、スマフォを入れれば問題ないです……笑
-
- 8
-
11/05追記
子どもに中のを取られたので作り直しました(;・∀・)
百均の滑り止めマットで、作ったので前よりいい感じです(笑
このハンドメイド作品を作るときのコツ
最後の写真を見て頂いたら作業工程は解ってもらえるかと思いますヽ(・∀・)ノ
ゆっくり、のんびり作りましょー!
「スマフォ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
アイシング液不要!ユニコーンアイシングクッキー動画
-
レジン使わない青空クリームソーダの作り方!動画
-
100均粘土で!ミスドハロウィンドーナツの作り方
-
紙粘土で簡単 焼きマシュマロを作ろう♪スイーツデコ
-
ひまわりとシェルのリース
-
インテリアにピッタリ♪タイルの小物入れ
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター