ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

コルクボード2改 (^▽^;) 『メリクリボード』

お気に入りに保存 0人

投稿者: Kijio

コルクボード2改 (^▽^;) 『メリクリボード』の作り方

このハンドメイド作品について

以前作った『コルクボード2』を母に見せたトコロ、「・・・で?(­- -;)」とつっこまれた(:▿:)ので、クリスマス仕様にしてみました。

チェーンは自前のものでしたが、あとは百均で揃います(*^^*)

材料

  • コルクボード
    1枚
  • (ボードを包む)布
    1枚(ボードより少し大きめ)
  • 飾り用リボン(ボード用とリース用)
    適宜
  • (ボードを吊る)チェーン
    適宜
  • アクセサリー用の丸カン
    2コ
  • 丸環ネジ
    2コ
  • コルクシート
    1枚
  • リース(小)
    1コ
  • 羊毛フェルト(白)
    適宜
  • 羊毛フェルト(その他の色)
    適宜(お好きなだけ♡)
  • フェルト布(赤) (黒)
    少々
  • フェルト布(文字用)
    適宜
  • フェルト布(裏面用)
    適宜
  • 綿
    少々
  • ボンド
    適宜

道具

  • 千枚通し
  • ホッチキス(一番下が180度開く物)
  • フェルト用ニードル

作り方

  • 1
    ボード自体は以前作った「2」の物なので、コチラではカンタンに・・・^^;

    布の真ん中にボードを置き、両面テープで貼り付けます(貼り付けた方が裏面になります)
  • 2
    ホッチキスで布の角とリボンを留めます。
  • 3
    前々回より、ホッチキスの使い方^^;

    ★下の部分が広がらないタイプの物もあるので、ムリして壊さないようにしてくださいね^^;


    ここまでは前回の『コルクボード2』と同じです。
  • 4
    ボードの裏全面にフェルトを貼り付けます。

    これは、裏側の諸々を「隠す」のが目的なので、フェルトでなくてもかまいません^^;
  • 5
    羊毛フェルトで玉を作ります。

    白は雪だるま用に大小2コづつ。

    他の色で、周りの飾り用に適当にコロコロと・・・^^;
  • 6
    雪だるま用のパーツをフェルトで用意します。
  • 7
    ここからは画像の方で詳しく載せていきます。
  • 8
    マフラーです。
  • 9
    手袋です。
  • 13
    貼り付けま~す^^;
  • 14
    ボードの頭に丸環ネジを取り付けるためのホールを、千枚通しを使って開けます。

    次にチェーンを付けますが、丸環ネジには隙間がないので、少し大きめのアクセサリー用の丸カンを使います。
  • 15
    リースを付けて出来上がり~*^^*

このハンドメイド作品を作るときのコツ

ニードルを使う時は気を付けてください。刺さると痛いですよ~(((✖▽✖)))

リースが重くなると釣り下げた時に偏ってしまうので気を付けてください^^;

# クリスマス  , # ボード  , # フェルト  , # リース  , # 百均  , # 雪だるま  ,

Kijioさんの人気作品

「クリスマス」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2023 Atelier, Inc. All Rights Reserved.