トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>リボンポーチ

このハンドメイド作品について
ポーチの両端と一緒にリボンも縫い付けてしまうので楽だし大人っぽいリボンになると思って作ってみました。
作り方
-
- 1
-
作りたいファスナーの長さが
横、好きな大きさが縦の長さとなります。
今回は28cmファスナーで
横28縦33にしました。
裏地とファスナー以外は接着芯を貼ります
-
- 2
-
リボンとリボンの止めを中表にして端を縫い、裏返してアイロンした状態です。
リボン止めは更に先を中表にして縫います。
-
- 3
-
-
- 4
-
リボンはファスナーが縫い終わった段階で、
裏向きに表布の中に入れて下さい。
この際、リボンが置きたい位置も視野に入れて、
タグを入れるのもここです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
しっかりした生地のリボンに接着芯を貼ってしまい、浴衣の帯のようになってしまいました。赤いドット布は裏地用の生地だったので接着芯を貼ってもちょうど良かったのですが・・ご注意下さい。
#
ポーチ
,
「ポーチ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター