トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>100均の紙粘土でつくるプチマカロン

このハンドメイド作品について
紙粘土で作るプチマカロンです。大きさは10円玉くらい☆
マカロンの端っこにはパールとラインストーンを埋め込みました。
作り方
-
- 1
-
紙粘土を丸める。それを平らにし、ラップをかける。
ラップの上から型で押し、ラップを取って、丸く方が取れた部分のまわりの余分な部分を取る。
-
- 2
-
ラップを取って、丸く方が取れた部分のまわりの余分な部分を取る。
-
- 3
-
ホイップクリームの粘土を間に挟む。
-
- 4
-
お好みでパールやラインストーンを埋め込む
-
- 5
-
出来上がり☆
いろんな色で作ってみてくださいね!!
「紙粘土」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:7件
- ちょこぷりん さん
-
突然すみません。ピエってどうやって作るんでしょうか?
- 2011/10/16 17:52
- ぱるこ さん
-
ありがとうございます。なかなかマイページ見ていなかったので、返事遅くなりごめんなさい(><)
- 2010/9/5 23:03
- ma-spec さん
-
かわいいっ☆
- 2010/6/21 16:23
- ぱるこ さん
-
できてよかったです☆そして、返事が遅くなってごめんなさい(><)
紙粘土を今やってらっしゃるよりうすめに平らに伸ばして型抜きするといいかもしれないです。
- 2009/9/8 22:49
- doseisan-love さん
-
形はイビツですけど、何とかできました☆
アドバイス、ありがとうございました(^^) - 2009/8/1 18:37
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター