トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>紙粘土で作る旬のイチゴケーキ2種

このハンドメイド作品について
ホイップクリームの粘土以外はすべて100均でそろうような材料でこんなにおいしそうな今旬のイチゴのケーキが出来ました。とーっても簡単なので作ってみてください☆
材料
作り方
-
- 1
-
紙粘土の黄色にピンクと白の粘土を混ぜ、肌色の粘土をつくる。
-
- 2
-
それを平たく伸ばして、クッキー型でハートの型抜きをする。
円ケーキは、粘土で小さなボールを二つ作り、上からつぶして平たい円を二つ作る。
-
- 3
-
円ケーキの二つ作った生地の1つにホイップ用の粘土を円を描くように塗り、もう1つの生地を上にのせる。
-
- 4
-
生地の上にホイップ用の粘土を生地の外側のラインに沿ってホイップする。
-
- 5
-
赤い粘土で小さなボールを作り、それを卵形に整形してイチゴを作成する。
-
- 6
-
イチゴを生地の上にのせていく。タルトの場合は、生地の上に木工用ボンドを多めに塗ってからイチゴをのせていく。
-
- 7
-
粘土が乾くのを待ち、乾いたらイチゴの部分にオレンジ色のマニキュアを厚めに塗る。→乾いたら透明のラメマニキュアを塗る。
-
- 8
-
出来上がり☆
このハンドメイド作品を作るときのコツ
マニキュアは何回も上から塗っていったほうがかわいいいちごになりますよ☆
「紙粘土」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:2件
- ma-spec さん
-
失敗したよ。ってかなんかホイップクリームみたいな紙粘土とかうってなかったー
- 2010/6/21 16:22
- ❤*ёlly*❤ さん
-
かわい~☆
イチゴがとってもリアルですね(#^ー^#)
そっかー、マニキュアを塗ればかわいくなるんですんね。
一つ学びました。100円ショップの粘土、愛用してます。
私の作る作品もほとんど100円ショップの粘土です(笑)
とてもいいレシピ参考になりました!!
ありがとうございます。 - 2010/1/10 19:21
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター