トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>一重スヌードの編み方

Copyright ©Bliss Design
このハンドメイド作品について
スヌードを編むのを短縮しようと、一重スヌードを編みました。
ポイントは50-60cm編んら、一回ひねって輪にすること。
詳しくは動画をご覧ください♪
【編み方動画】
https
↑
こちらもあわせてチェックしてください♪
作り方
-
- 1
-
ガーター編みを、24cm幅で長さ50-60cm編みます。
-
- 2
-
作り目の数は、ゲージを取って割り出してください♪
-
- 3
-
1回ひねってから、編みはじめと編み終わりを巻きかがりでとじました。
メリヤスはぎができる方はそちらのほうがきれいに仕上がると思います。
-
- 4
-
1重なんだけど、ひねって閉じているので、味のあるスヌードになってます♪
-
- 5
-
【編み方動画】
https://youtu.be/SuYc6uUIpjI
このハンドメイド作品を作るときのコツ
今回は太めの糸で編んだので24cmで編んでますが、やわらかい糸、細い糸で編む場合は、幅を30cm以上で編むと首周りがふっくらしてあったかいと思います!
「スヌード」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター