トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>衿ぐり見返し始末
mametto by nutte
このハンドメイド作品について
衿ぐりを見返しで始末する方法です。
衿を付けない場合の衿ぐりの始末としてもっとも一般的な始末ですが、役割としては裏バインダー(裏バイアス)始末と同じです。
または衿を付ける場合でも身頃と見返しで衿を挟み付けにして始末する場合もあります。
汎用的に広く利用される始末の方法ですので基本的なところを押さえておきましょう。
作り方動画
衿ぐり見返しの縫い方 (nutte_official)
作り方
-
- 1
-
【準備】
身頃と見返しを裁断しておきます。
なお見返しには多くの場合、接着芯が貼られます。
-
- 2
-
【肩線を縫い合わせる】
身頃の肩線と見返しの肩線を縫い合わせ、縫い代はアイロンで割ります。
その後、見返しの端はロックミシンで始末しましょう。
-
- 3
-
【出来上がり線でミシン】
身頃の衿ぐりと見返しの衿ぐりを中表に合わせて、出来上がり線にミシンをかけます。
-
- 4
-
【縫い代を整理する】
ここから見返しを裏側に折り返して行くのですが、このままでは縫い代がつかえてきれいに折り返すことが出来ないので、あらかじめ縫い代を整理します。
-
- 5
-
まず縫い代の幅を7mm程に揃えて裁ち落とし、更に縫い代全体に縫い代の半分程度の深さまで切り込みを入れます。
必要分だけ入れるように気を付けてください。
-
- 6
-
【裏コバステッチをかける】
縫い代を整理したら、縫い代を見返し側に軽くアイロンで片返しをしてコバステッチをかけます。
-
- 7
-
縫い代と見返しだけにコバステッチを入れますが、このミシンは表側からは見えませんので裏コバステッチと呼びます。
-
- 8
-
裏コバステッチは着用すれば表からは見えない部分ですので、多少幅が広くなったり曲がったりしてもあまり気にしなくても大丈夫。ゆっくり丁寧に進めましょう。
-
- 9
-
【アイロンをかける】
裏コバステッチが入ったら、衿ぐりを出来上がりの状態にアイロンで整えましょう。
-
- 10
-
【見返し端を固定する】
見返し端を身頃にミシンで固定します。裏面から見返しの端をぐるりと縫い留めましょう。
しつけをかけてからミシンで縫い留めると、失敗なく綺麗に仕上がります。
-
- 11
-
他にもたくさんポイントがあります。ぜひmametttoの方に見に来てください。
-
- 12
-
mamettoには他にもレシピをたくさん公開中!ぜひ見に来てください!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
nutte
サイトはコチラ ▶ http://mamet
「衿ぐり見返し始末」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
- 100均材料で作る手作りお正月飾り
- ハギレで作る 指用ピンクッション
- クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター
-
ビーズ入り刺し子のバッグチャーム
-
パンチニードルで作る 家とチューリップのミニマット