トップ>ハンドメイドカテゴリ>おもちゃ>人形>人形服「ジェニーサイズのタイトスカート」

このハンドメイド作品について
子供の幼稚園のバザーに参加し、たくさんの人形服を作りました。すっかり面白くてはまってしまいました。
作り方
-
- 1
-
製図をプリントアウトしてスカート1枚、ウエストベルト1枚を裁断してください。
-
- 2
-
前中心に印を付けておく。
生地は裾と後ろ中心部分、ウエストベルトの上側だけにロックミシンをかける
分かりやすいように赤糸で縫っていますが、本当は目立たない糸で縫ってください。
-
- 3
-
ロックミシンがない場合、ほつれ止めを塗ってしっかり乾かしておいてください。
-
- 4
-
後ろ中心を斜めに折って、ステッチをかける。
-
- 5
-
裾を5mm折って、3mmのステッチをかける。
ウエストベルトは横に2つ折りにして折り目を付けておいてください。
-
- 6
-
スカートのギャザー止まりからギャザー止まりまで、ぐし縫いをする。付け寸法の少し上を縫います。
ぐし縫いは平縫いを荒くしたものです。
-
- 7
-
長く残した糸を引き、生地がウエストベルトと同じ寸法になるまで引っ張ります。
-
- 8
-
スカートとウエストベルトの後ろ中心と前中心を合わせ、まち針をうつ。
-
- 9
-
端5mmを残して、半返しで縫う。
-
- 10
-
ウエストの後ろ中心を中表にして折って縫う。縫い代を中にいれてひっくり返す。縫い代をきれいに収めて、1mmステッチをかける
-
- 11
-
後ろ中心を合わせて、5mmで縫いどまりまで縫い合わせる。
最後にウエストベルトの端にスナップボタンを付ける。
-
- 12
-
左は大人っぽくチェックのスカート。
右は裾にギャザーレースをたたきつけただけの春のスカート。
-
- 13
-
**アレンジ**
ミニスカートにする時は、まずウエスト部分を先に仕上げます。
-
- 14
-
人形に着せてみて、好きな丈+5mmで切ります。
-
- 15
-
裾を縫って後ろ中心の順に作ってください。
ちょっと短かったかな?
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ギャザーが均等に入るように注意してください。
「ジェニー」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター