トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>インドシルクのバッグ

このハンドメイド作品について
習い事が好きな性分である。
東京に転勤が決まったとき、一流の作家さんのアトリエで習ってみたいと思った。
早速近所の本屋に行き、手芸本のコーナーでひたすら本を立ち読みした。
そこで出会ったのが下田直子さんのモチーフバッグの本だった。
巻末の作者紹介の欄からアトリエの場所を確認、電話を入れてお教室への参加を申し込むもののキャンセル待ちとの事。
結局一年待って半年通った。
(半年後にまた転勤になってしまい、辞めざるを得なかった)
下田先生のアトリエは、本で紹介された作品が所狭しと飾ってあって、手にとって眺めることが出来た。
写真のバッグはそのアトリエで教えてもらって作ったもののひとつ。
シルクの布にスパングルテープを渦巻状にとめつけていく。ただそれだけなのに上品で華やかなバッグに変身する。
自分が持っていない感性を持っている素敵な人や作品に出会うとワクワクする。
このバッグを製作中も何度ワクワクしたことか!
材料
作り方
-
- 1
-
下田直子先生のバッグは斬新な色使いが特長。それなのにシックな仕上がりになるのです。
-
- 2
-
スパングルは中心から外に向かってグルグルと縫いとめます。
「インドシルクのバッグ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター