トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>正方形でつくる文庫本カバー

制作時間:1時間
このハンドメイド作品について
できあがりサイズ:約横31cm×縦16cm×厚み0.5cm(開いたところ)
作り方によってサイズは多少異なることがあります。
作り方
-
- 1
-
生地の裏側にパターンスタンプを使って印つけをします。型紙を使う場合はキルターペンシルなどで型紙のきわをなぞって布に描き、その後縫い代(0.7cm)を描き足します。
-
- 2
-
生地を図のようにカットします。
-
- 3
-
すべての生地をカットしたら実物大図案(2枚目)を参照し、Aのピースを表向きに並べてレイアウトを確認します。
-
- 4
-
Aのピースを中表に合わせて、角を合印に待ち針をうち、縫い合わせます。ピースを開いて縫い代を←の方向にたおし、アイロンをあてます。
-
- 5
-
実物大図案を参照し、すべての生地をピースワークします。縫い代を←の方向にたおし、アイロンをあてます。
-
- 6
-
縫い合わせたブロックとBを縫い合わせます。縫い代は起こさずに縫い込みます。縫い代を→の方向にたおし、アイロンをあてます。
-
- 7
-
6の左右にC、Dを縫い合わせます。縫い代は起こさずに縫い込みます。縫い代を→の方向にたおし、アイロンをあてます。
-
- 8
-
7のベルト付け位置にベルト、しおり付け位置に平紐をしつけ(仮縫い)します。
-
- 9
-
裏布を8に中表に合わせて周囲を1周縫います。この時返し口を残しておきます。平紐は中に入れ込むようにします。
-
- 10
-
返し口から表に返し、返し口をコの字縫いで縫い閉じます。アイロンをあてて形を整えます。
-
- 11
-
Cの部分を裏布側へ図のように折り、上下をコの字縫いで縫い閉じます。
「正方形でつくる文庫本カバー」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター