トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>*ままごとな・・・Cookies*

Copyright ©All Rights Reserved by MaMan*
このハンドメイド作品について
フェルトのカラフルな色のバリエーションを活かして、色・彩々なクッキーをままごとメニューに加えて・・・みました*
作り方
-
- 1
-
紙にコンパスで直径7cmの円を描きます。
-
- 2
-
"1"の円を囲むように直径8.5cmの円もコンパスで描きます。
-
- 3
-
分度計などを使用し、円を10等分に分けます。
-
- 4
-
内円と外円の間に山を描き、スカラップの縁を描きます。
そして一山ごとにパンチで穴をあけるので印を付けます。
-
- 5
-
縁をカットし、パンチで穴を開けて"ままごとな・・・Cookis"の型紙完成*
-
- 6
-
フェルトに型紙を置き、チャコペンシルで書き写します。
-
- 7
-
フェルト各種各色、カットします。
-
- 8
-
穴あけの印箇所に、パンチで穴をあけます。
-
- 9
-
すると・・・こんな感じに*
-
- 10
-
ペアになる片側にはパンチで穴を開けず、もう一片のくり抜いたドットを写真のようにボンドで貼り付けます。
-
- 11
-
各種、それぞれ同様に"10"の作業を行います。
-
- 12
-
ボタンを適量、用意します。
-
- 13
-
片面にボタンを適当に縫い付け、ペアのもう一片をボンドで貼り合わせます。
-
- 14
-
すると"ままごとな・・・Cookies*"の、出来上がり*
このハンドメイド作品を作るときのコツ
‘水洗いOK’や‘アイロンOK’表示の加工フェルトですと多少通常のフェルトよりもパンチで穴をあける時、力が必要になる・・・かと。
(今回の製作にあたっては、通常のフェルトを主に使用しております。)
でも穴あけに慣れると、加工素材フェルトでもくり抜きのコツがつかめてくるかも・・・です(^-^)
【小さなお子さまは、くれぐれもお口に入れないようご注意ください。】
「おうちカフェ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター