ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

モチーフ編みの浴衣バッグ

お気に入りに保存 273人

投稿者: chirin

モチーフ編みの浴衣バッグの作り方

このハンドメイド作品について

浴衣に似合うバッグを考えてみました。
透け感のあるモチーフを丸く編みつなぎ、持ち手に取り付けています。
いろんなモチーフで、お好きな色合いで、作ってみてください。

材料

作り方

  • 1
    バッグ本体を編みます。
    ↑材料資料の編み図、モチーフの並べ方を参考に、モチーフを編みつないでください。

  • 2
    つなぎ方。
    モチーフ最終段のループの中央で、隣のモチーフのループと編みつなぎます。
    モチーフ同士は隣り合う2本のループで編みつないでください。
  • 3
    本体の完成です。
    ここで直径を測っておいてください。
    糸始末も、やってしまいましょう!(ガンバッテ!)
  • 4
    内袋を作ります。
    本体の直径+2cmの円形に、布地をカットします。
    周りを三つ折りにして、ミシンかまつり縫いで縫っておきます。
  • 5
    本体の周りに、細編みをします。
    1つのループに6回ずつ細編みを繰り返します。
    モチーフのつなぎ目では、↑材料資料の『縁編み』を参照してください。
    4段編みます。
  • 6
    5の縁編みの部分に、4の内袋を縫い付けます。
    表に響かない様に、まつり縫いをしてください。
  • 7
    持ち手につなぐ部分を編みます。

    『モチーフの並べ方』に書いている通り、モチーフBの中央から対角線状のモチーフBの中央まででの半周で、2つに分けて編みます。
  • 8
    持ち手の太さによって、6段目以降の段数は調整してください。
    糸端は長めに切ります。

    7の編み図では、長編みで表記していますが、表側から見て、表引き上げ編みで編むと、キレイです。
  • 9
    持ち手を付けます。

    7の編み図参照。
    糸端に綴じ針を付けます。
    持ち手をくるみ、6段目(ピンク)と最終段の細編み(ブルー)を一目ずつすくって綴じます。
  • 10
    糸始末をして完成です。

    お疲れさまでした〜。

このハンドメイド作品を作るときのコツ

本体を丸く編む事で、コロンとした印象のバッグになります。
モチーフつなぎが苦手な方や、糸始末がイヤな方は、透け感のあるドイリーの編み図などを利用して、1つの大きな円形を編むのもいいと思います。
せっかくの編みバッグなので、透け感を利用して、内袋との色合わせを楽しんでください♪

編み図などが手書きで見にくくて…申し訳ないです…^^;

# バッグ  , # かぎ針編み  , # 浴衣  ,

chirinさんの人気作品

「バッグ」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:5

  • michi3004 さん
  • はじめまして(~0~)
    作品を参考にグラニーバッグにしてみました。
    モヘアでゆるめに編んだので
    かなり毛糸は使いましたが
    とってもいい感じに仕上がりました。
    素敵な作品ありがとうございます。
  • 2012/4/19 22:19
  • renren0121 さん
  • ほんとですねー(^^ゞ頑張って作ってみます。
  • 2011/9/23 15:52
  • chirin さん
  • >renren0121さん。
    モチーフAとモチーフBの違いは、最初の目数です。
    Aは長編み12(最初の鎖3目を含む)、Bは長編み10目を編み入れています。
    わかりにくくてすみません…。
  • 2011/9/23 12:11
  • renren0121 さん
  • モチーフAとBの違いがわからないのですが?一緒に見えるのですが…
  • 2011/9/16 14:48
  • なみきりん さん
  • かわいい、と一目ぼれしてトライしてみましたが
    モチーフ初挑戦で大苦戦しました。
    モチーフの違いが判るように色を変えてみましたが
    シンプルに一色のほうがすっきりして素敵ですね
    モチーフの魅力と難しさを知ってしまった
    って感じですが、楽しかったのでめげずに又トライしたいです
  • 2010/7/16 02:38


最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.