ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

ステンシルの便箋*アイビーのボーダー

お気に入りに保存 1人

投稿者: windy_07

ステンシルの便箋*アイビーのボーダーの作り方

このハンドメイド作品について

無地の便箋がさみしかったので、便箋の下に、ラインのようにアイビーのステンシルをしてみました♪
ステンシルの図案は、「Depot39のカントリーなステンシル」“アイビーのボーダー”を使いました。
ほかにも図案を変えれば、いろいろな便箋ができます♪♪
世界にひとつだけの、自分仕様の便箋になります☆**

材料

道具

作り方

  • 1
    図案にトレーシングペーパーを乗せ、油性ペンでうつします。
  • 2
    カッティングマットの上にうつした図案を乗せ、アートカッターで切り出していきます。
    エッジの部分を丁寧に切り出すと、仕上がりがきれいです。
  • 3
    ステンシルをしたいところに、うつした図案を置き、動かないようにマスキングテープで軽く止めておきます。
  • 4
    パレットに絵具を出し、混色して、好みの色を作ります。
    絵具は一度にたくさん出してしまうと、すぐに乾いて使えなくなるので、少しずつ出していきます。
  • 5
    ステンシルブラシにたっぷりと絵具をつけてから、一度クッキングペーパーでかすれるくらい絵具を落とします。
  • 6
    図案に絵具をステンシルブラシを回転させたり、叩いたりしながら入れていきます。
    絵具は見た目よりも濃く入っているので、時々図案をめくりながら、色の加減を確認していきます。
  • 7
    マスキングテープをそっと剥がします。
    できあがり♪ 

このハンドメイド作品を作るときのコツ

ステンシルはかすれた感じがいいので、色を入れる前には、必ずクッキングペーパーで絵具を一度落としてからにしてくださいね♪
色を入れるときには、真ん中を少し白く残すようにすると、雰囲気が出ますよ♪
ステンシルブラシについた絵具は、乾くと固まってしまうので、使わないときは、水を入れた空き瓶の中に入れておきます。次に使うときは、しっかり、水気をクッキングペーパーで拭きとってからにしてくださいね♪

# 便箋  , # ステンシル  , # ボーダー  ,

windy_07さんの人気作品

「便箋」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.