
手順2
表布の表側に、クロバースモッキングテンプレートで等間隔のドットを描きます。 【A】は<7mm>のプレート、【B】は<5mm>のプレートを使います。 ドットを描く位置は図を参考にしてください。
関連作品
「ポーチ」カテゴリ
-
ふんわり仕立てのタブレッドケース
-
ネコ型ポーチ
-
フラップとファスナーのカードも入る小さなお財布
-
【仕切りポーチの作り方】ファスナーなしツインポーチ
-
【ポーチ】マチ&裏地付きのバイカラーポーチ
-
手のひらサイズのミニポーチ
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター