トップ>11210617さんのマイページ>お気に入りハンドメイド一覧
お気に入りハンドメイド一覧
-
-
-
ギンガムチェックのかぎ針編みマット
布選びをしていると、ギンガムチェックって定番中の定番なのにいつも気になってしまいます。
そして前々から、かぎ針編みでギンガムチェックを作りたい、とかすかに思い続けていました。
ちょうどよい色合いの糸が集まったので、ためしに作ってみました。遠目でみると、それっぽく見えませんか?
-
-
-
-
コットンの模様編みバッグ
コットンを使って模様編みのバッグを作りました。
かぎ針の魅力でもあるシェル模様を入れてみました。
-
-
-
-
麻の葉トートバッグ(縦長ぺたんこタイプ)
「麻の葉」の編み地を使って、縦長タイプのトートバッグを作ってみました。B5サイズがちょうど入るペタンコ型です。
麻の葉というネーミングにちなんで、こげ茶色のリネン糸を使ったら、ちょっと夏を髣髴とさせる雰囲気になりました。
この持ち手を使って、丸底タイプを作ったらまさに夏っぽさが出そうな気がします。
ざっくりさせたくて太目のかぎ針を使いましたが、毛糸にあわせて号数を選んでみてくださいね。
-
-
-
-
2wayショルダーバッグ
この巾着は、ひもで閉じると1枚目の写真のようになり、開いてバッグの外にかぶせると、2枚目の写真のようにふたになります。
そんなところから“2way”と銘打ってみました。
-
-
-
-
麻の葉きんちゃく
昭和レトロな本のパターン「麻の葉」模様をつかったきんちゃくを作ってみました。ころんと丸い形です。
-
-
-
-
ギンガムチェック風のアクリルたわし
幼稚園のバザーでも使えるようなものを考えていて、
子供が見ても大人が見ても楽しくなるようなデザインで、
簡単なアクリルたわしを編んでみようと思い立ちました。
片方の糸を編みくるむので、
画像2のように、両面ともギンガムチェック風の模様になります。
(今回、画像2の編み図はありません。模様の数が多いだけです)
-
-
-
-
女の子ポシェット♪
かぎ針編みの女の子用ポシェットです。
玉編みを配置した編み地ですが、目は詰まっているので、子供用であれば内袋を付けなくてもいいかと思います。
肩紐はコード編みでしっかりと編んでいます。
あまり重い物を入れない小さな女の子にピッタリなポシェットです。
ブログはこちら→<a href="http://chirinchi.exblo g.jp/15380 020/"targe t=blank >女の子ポシェット。</a>
-
-
-
-
シンプル丸底バッグ
ぐるぐる丸く編むシンプルなバッグです。編み地もこま編みとくさり編みだけなので編みやすいですよ。
-
-
-
-
エコアンダリヤのボーダーミニバッグ
艶のあるエコアンダリヤを使った、小さめのバッグです。持ち手を長くしたい場合は、白糸を多めに用意してください。メイン画像くらいの持ち手であれば、藍色1玉、白2玉の、3玉でできます。
底の部分を円の編み方で編み、後はぐるぐる編むだけ。円の編み方は、別投稿の「編み図とにらめっこしないで円を編む方法」で解説しています。
-
-
-
-
ミニバッグ
愛犬のお散歩の際使えるような大きさのバッグが欲しくて編みました。
-