トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>麻の葉きんちゃく
Copyright (c) Ronique. All Rights Reserved.
このハンドメイド作品について
昭和レトロな本のパターン「麻の葉」模様をつかったきんちゃくを作ってみました。ころんと丸い形です。
作り方
-
- 1
-
詳しくは編み図をご覧ください。
-
- 2
-
きんちゃくの底から編みはじめます。輪の作り目で、こま編み6目を編みいれ、編み図のように増し目しながら11段目まで編みます。
-
- 3
-
11段目だけ増やす目数が異なりますのでご注意ください(編み図の赤い部分です)。
-
- 4
-
12~14段目までは増減なくこま編みを編みます。
-
- 5
-
15段目から側面の模様編みに入ります。編み図の15段目~16段目のように2段1模様になりますので、26段目までそれを繰り返して編みます。
-
- 6
-
27段目はこま編みと鎖編みで1周編み、28段目のこま編みを編んで本体は出来上がりです。
-
- 7
-
ひもはくさりの作り目で110目作り、くさり目を引き抜き編みで引き返して糸処理します。同様にもう一本作ります。
-
- 8
-
きんちゃく(上端)編み図の緑色の丸の部分にひもを通して結べば完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
見慣れない編み方ですが、編みなれるとすいすい進むかと思います。
いろいろな編み図をアップしてますので、よろしければ私のHPものぞいてみてください。
「Roniq
http://www.roniq
-
普段使いにも、お出かけにも☆おしゃれな巾着のまとめ
ポーチの定番・巾着は、手縫いやミシンで簡単に作れる、初心者さんにも安心のハンドメイドアイテムです。マチなしのシンプルなものから、マチ付きや、タック・ダーツを入…
「きんちゃく」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:2件
-
roniq
ue さん -
>lisaw
ellさん
ふたつも作っていただき、お写真もありがとうございます。感激です♪
麻の葉のイメージに合ったお色味で、これからの季節にピッタリですね。
袋物や夏のバッグが好きなので、なにかできましたらUPしてみたいと思います。
レシピを見ていただいて本当にありがとうございます♪
- 2011/3/27 17:25
- lisawell さん
-
このコロンとしたところがほんとに可愛らしいですね。
素敵なデザイン、ありがうございます。 - 2011/3/22 09:01
「その他」カテゴリ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
-
エレガントな幅広チュールレースでショーツ作り
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
季節の刺し子キノコ・お月見・落ち葉のぺたんこバッグ
-
ノット編みフラワーの差し込みマフラー
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
レース針ポーチ
-
ティーマットB(オハイオスター・カードトリック)
-
ティーマットA(イブニングスター・レールフェンス)