ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

こんなランキングも♪

閲覧数ランキング04月02日にもっとも閲覧された急上昇作品のランキングです

  1. 丸モチーフのつなぎ方 (2種類)

    丸モチーフのつなぎ方 (2種類)

    可愛いかぎ針の丸モチーフのつなぎ方を2種類紹介します。色々なモチーフのつなぎ方がありますが、このつなぎ方だと、どのモチーフからつないでも同じに仕上がるのでつなぐ順番を気にしなくて済みます。お好きなだけつないで是非色々なものを作ってくださいね。

  2. ハトメ付きの丸底巾着バッグの作り方

    2位ハトメ付きの丸底巾着バッグの作り方

    ハトメ付きの丸底巾着バッグの作り方です。シンプルな丸底の巾着バッグに、ハトメが付いているので、オシャレで高見えするバケットバッグです♪ハトメ(アイレット)の付け方と、革の持ち手の作り方も紹介しています。裏地付き、内ポケット付きです。

  3. チロルチョコマグネット♪

    3位チロルチョコマグネット♪

    チロルチョコの包装紙でマグネットを作りました!100均に売っていたチロルチョコを使用。簡単に可愛いマグネットが作れます!型紙は(http://handmade.xsrv.jp/howto/category02/recipe_85/) を参照して下さい。

  4. サテンとチュールのブローチ・ピアス

    4位サテンとチュールのブローチ・ピアス

    花びらがサテン生地とチュール生地の2重構造になっていて、上品で繊細な印象のブローチとピアスです。一見複雑に見えますが、「つまみ細工プレート」を使えば簡単に作れます。デザイン/パフェプロジェクト東京・横浜 竹内友美つまみ細工プレート https://clover.co.jp-Hand Made Accessories- ハンドメイドアクセサリーレシピサイトhttps://clover.co.jp/acce/ハンドメイドアクセサリーを作っておしゃれしましょ

  5. ギンガムチェックのギャザーバッグ

    5位ギンガムチェックのギャザーバッグ

    手間ひまかけた編み地で、ギャザーバッグを仕立てました!難しくはありませんので、根気よく、編み込み模様ができあがってくるのを楽しみながら編んでみてくださいね。

  6. 体にフィットするショルダーバッグの作り方

    6位体にフィットするショルダーバッグの作り方

    このバッグの特徴は、正面の生地が前後に渡って一枚になっていて、大きめのマチが横につくのですが、そのマチに内ポケットをつけているので、スマホやボトルなどの出し入れが簡単でとっても便利です。ふっくらしたパンみたいな形から【ポンバッグ】と名付けました。ショルダーを短めにセットして体にフィットさせて使うとかっこよくキマります(^^)

  7. 春糸と縁レースのWフリルシュシュ #97

    7位春糸と縁レースのWフリルシュシュ #97

    *レシピ訂正のおしらせ*4の説明部分に間違いがありました★をつけた部分を細編となっていましたが鎖です!(編み図はそのまま)春夏素材の糸で編んだシンプルなWフリル、レース糸を細い8号レース針でフリルをつけました。縁が華奢になるようにしたくて編んだのですが少し手間はかかりますが、簡単な編み方の単純な繰り返しです。細かすぎてなかなか売っているものではないデザイン…ハンドメイドならではのよさです。

  8. 簡単ワッチキャップ♪(帽子)

    8位簡単ワッチキャップ♪(帽子)

    着なくなったキャミソールやTシャツで、超簡単なワッチキャップが作れます♪

  9. しずく型がカワイイ「あんずバッグ」の作り方

    9位しずく型がカワイイ「あんずバッグ」の作り方

    しずく型がとってもカワイイあんずみたいな形のバッグです。

  10. ポケットのように使うバッグ「ぽっけ」の作り方

    10位ポケットのように使うバッグ「ぽっけ」の作り方

    洋服のポケットを使うようなイメージで作ったバッグです。バッグというよりはポケットがメインのサコッシュのようなバッグです。薄く軽くしたかったので、あえてマチをつけずペラペラにして内生地はつけていません。表生地だけで作ります。右に斜め掛けする人、左に斜め掛けする人、それぞれだと思いますので、リュックカンが裏向きにならないよう、ご自身でお好きな向きで通すことができるように設計しました。

ランキングTOPへ戻る

最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2025 Atelier, Inc. All Rights Reserved.