トップ>検索>「イヤリング台」の検索結果
クロバー手芸用品で作る ひなまつりモチーフのアクセ
カード型ビーズ織り機で作った菱餅モチーフや、ひなあられに見立ててアジアン結美で作ったあわじ玉を、タッセルと繋いでアクセサリーにしました。 ピアスパーツやイヤリングパーツを付けて耳飾りにしても可愛いですし、カニカンを付けるとマスクチャームにもなります。 お好きな色やモチーフの組み合わせでお楽しみください♪ カード型ビーズ織り機 https://clover.co.jp/prod...
評価
タグ
カテゴリ
名前
ボタニカルピアスorイヤリング
ドライフラワーと羽やタッセルとの合わせ方がとてもかわいい。
レジンとシフォンパーツのピアスorイヤリング
風で揺れるシフォンパーツがとってもかわいいピアスorイヤリングです。
ヨーヨーピアスorイヤリング
夏らしいヨーヨーをモチーフにしたピアスorイヤリングです。中に入れるビーズの色やレジンの色を変えると自分だけのヨーヨーアクセが作れます☆
ビーズボールイヤリング
ビーズボールイヤリングのレシピです☆ トーホービーズ(クイーンビーズ)を使用したビーズボール! ころんとしたフォルムが可愛いビーズボールを繋げるだけで簡単にできちゃいます♪ ビーズの色は自分好みの色味に変えて楽しんで下さいね☆
丸大ビーズのスクエアステッチイヤリング
スクエアステッチで作る、イヤリングのレシピです。
リース風イヤリング
ビーズを編んでリース風にしたイヤリングのレシピです。
スタイリング イヤリング
<作り方> パーツに糸をかけます。 ①3mの緑糸(青糸)の端を図の位置に、固結びで止付けます。 ②矢印の溝に糸をひっかけます。 ③最初に止付けた糸の隣の溝に糸をかけます。 ④順番に隣の溝に移動しながら糸をかけます。 ⑤1を図の位置まで繰り返し糸の始末をします。 ⑥1m50cmの金糸(銀糸)を図の位置にとめつけ、矢印の溝に糸をかけます。 ビーズをつりさげて、金具をつけます。 ①Tピンにビ...
ビーズのアトリエ/シャワー台モチーフ
◆15cmのワイヤーを3本用意します。 ①ワイヤーを約5cm残してビーズを通します。 ②ワイヤーを2~3回ねじって 次のビーズを通します。 ③くり返して花びらを4枚作り、2cmねじりあわせ、花の形に整えます。 ◆15cmのワイヤーを2本用意します。 ① と同じ要領で図のようにお花を作ります。 ◆シャワー台に花を差していきます。 ①バランスよく花びらを全部差していきます。 ②裏側でワイ...
イヤリング
この作品の作り方はPDFをご覧ください。