トップ>ハンドメイドカテゴリ>アクセサリー>ピアス・イヤリング>レジンとシフォンパーツのピアスorイヤリング

制作時間:45分
このハンドメイド作品について
風で揺れるシフォンパーツがとってもかわいいピアスorイヤリングです。
材料
-
- パジコ)星の雫 レジン液
- 1本
-
- パジコ)宝石の雫 お好みの色
- 1本
-
- 清原)3Dアートレジン ホワイト
- 1本
-
- 清原)リングパーツ RCF-203または204
- 2個
-
- リュリュシフォンパーツ お好みの色
- 2枚
-
- リュリュシフォンパーツ RCF-11
- 2枚
-
- パール 6㎜
- 2個
-
- 9ピン
- 2本
-
- 丸カン 0.8×6㎜
- 2個
-
- 丸カン 0.8×4.5㎜
- 2個
-
- お好みのピアスorイヤリングパーツ
- 1個
道具
-
- UVレジンランプ
-
- ピンバイス
-
- 丸ペンチ
-
- マスキングテープ
-
- ペーパーパレット
-
- つまようじ
作り方
-
- 1
-
幅広のマスキングテープを用意し図のように配置します。
この時リングパーツをしっかりと押さえて貼り付けておきます。
-
- 2
-
ペーパーパレットに10円玉くらいの量のレジン液を出し宝石の雫着色剤を混ぜて着色します。
着色例:
(左)宝石の雫ホワイト1滴+ピンク微量※レジンにホワイトを混ぜておきピンクをつまようじの先につけ少しずつ混ぜていく。
(右)宝石の雫ブルー1滴+黄色微量※レジンにブルーを混ぜておき黄色をつまようじの先につけ少しずつ混ぜていく。
-
- 3
-
リングパーツに②で作った色付きのレジンをつまようじで塗ランプで硬化させます。
この時リングパーツの5~8分目まで塗ります。※レジンを乗せすぎないように注意しましょう。
その後3Dレジンで横線を書きます。
★POINT 線の太さが均一になるように書くこと。角はつまようじで整えておく。
-
- 4
-
3Dアートレジンの隙間を透明レジンで埋めていきます。
つまようじで上下になぞりピーコック柄にします。
-
- 5
-
ピーコック柄が崩れないようにつまようじでリングの端まで透明レジンを行き渡らせたらランプで硬化させます。マスキングテープごと裏返して裏側もランプで硬化させます。
マスキングテープを外し裏面にレジンを塗りパーツの縁までレジンを行き渡らせたら硬化します。
-
- 6
-
ピンバイスでパーツの上下に穴を開けます。丸カンを通しやすくするためになるべくパーツの端部分に穴を開けましょう。(図参照)
-
- 7
-
それぞれのパーツをつなげて両耳分作れば完成です。
【9ピン部分の付け方】9ピンにパールを通し12㎜残してカットする。90°に曲げ先から丸ペンチで丸めていきます。この時につくったレジンパーツのピンバイスの穴を通してください。
【シフォンパーツの付け方】シフォンパーツ2種類を重ね中心で軽く折りシフォンパーツの穴に丸カンを通します。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
色を変えたりビーズを変えるとまた雰囲気が変わってかわいいですよ。
「シフォンパーツ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件