トップ>検索>「猫雑貨」の検索結果
「ヴェールをまとったリメイクボックス」
もうすぐクリスマスですね。 市販のギフトボックスも良いですが、身近な空き箱で手作りのギフトボックスを作りました。 フタに透け感のあるヴェールをまとったリメイクボックスです。 ヴェール部分には、ご家庭によくある”素材”を利用しました。 柔らかさと透け感が丁度良いので、先入観にとらわれず、お試し頂けましたら嬉しいです。
評価
タグ
カテゴリ
名前
エコ・ファーの『ふわふわシュシュ』
ふわふわ柔らかなエコ・ファーを巻いて作る簡単シュシュです。冬の髪留めにいかがですか。
ハロウィン仮装「コウモリ蝶ネクタイ」の作り方
ハロウィン・カラーのリボンを使って、仮装グッズを作ってみませんか。 今回は、簡単にできるチョーカーをご紹介します。 バンドの長さを調節すると、ヘアバンドとしてもご利用頂けます。
【フリル・リース】の作り方
ハロウィーンにおススメ。縫わずに出来る、フリルリボンのリースです。色を変えると、クリスマスにも普段使いも出来ます。とても簡単ですので、是非、作ってみてください。
秋のお散歩に便利リボンで作る「スマホショルダー」①
アジアンノット付きのスマホケースの作り方を応用して、秋のお散歩に便利な、チョコレート色の「スマホショルダー」を作ってみました。 ①では、留め具のアジアンノットの作り方を ②では、ショルダー本体の作り方をご紹介致します。 簡単に作ることが出来ますので、よろしければ作ってみてください。
【アジアンノット付きスマホケース】の作り方②
リボンを使用し、留め具にアジアンノットをあしらったスマホケースを作りました。 ②では、ケース本体の作り方をご紹介致します。 留め具のアジアンノットの作り方は①ご覧ください。 カメラ用の窓も開けないので作り方も簡単です。 お持ちのスマートフォンに合わせて台紙サイズやリボンの種類を調整して頂きますと、どんなタイプにも応用できます。 「編む・組む・貼る」で簡単に作ることが出来ますので、よろしければ作って...
猫のコスチューム 法被
お祭りシーズンにピッタリな猫用の法被です。 ぜひおうちの猫ちゃんに手作りして、おめかしショットを撮ってあげてください♪ ※危険防止のため、常時着用させるのはお控えください。 背中にアップリケをしたり、好きなスポーツチームのユニフォームカラーで作るなど、アレンジしても素敵ですね◎ レシピPDFの3ページ目にかこみ製図も掲載しています。 デザイン:エルタデザイン 武田浩子
猫のコスチューム フード付きマント
デザイン:エルタデザイン 武田浩子 猫ちゃんに着せるフード付きのマントです。 ぜひ手作りして、おめかしショットを撮ってあげてください♪ ※危険防止のため、常時着用させるのはお控えください。 見本作品は迷彩柄の生地で作って、カッコイイ仕上がりに。 生地の色柄を変えるなど、イベントや好みに合わせてアレンジするのも素敵ですね◎ レシピPDFの3ページ目に、かこみ製図も掲載しています。
【小さなハギレ活用】可愛い鍋敷きの作り方
小さなハギレも活用できる、カラフルで可愛い鍋敷きの作り方です。 お気に入りの生地。小さなハギレになっても捨てるのは勿体ないですよね(*^^*) ハギレをたくさん使って、簡単に作れる鍋敷きです。 フックなどに引っ掛けることができる紐付きです。 ぜひお好みの生地で作ってみてくださいね。
3Dアートレジンで作る猫チャーム
3Dアートレジンを初めて使う方にも体験しやすいレシピです。 基本的な使い方で猫に模様を書いてかわいいチャームを作りましょう♪