トップ>ハンドメイドカテゴリ>紙小物・ステーショナリー>消しゴムはんこ・スタンプ>多色刷りのポストカード

Copyright ©o-gyo-ti
このハンドメイド作品について
消しゴムはんこは一版刷りでも面白いのですが、多色刷りだと
一気に賑やかで楽しい感じになります。
作り方
-
- 1
-
はんこが出来ました。でも一色では
ちょっと物足りない・・・。そんな時は
もう一つ版を彫って、重ね捺しして
みましょう。
-
- 2
-
捺したはんこの上にトレーシングペーパーをのせ、模様を描いていきます。三毛猫にしたいので、こんな感じで。
-
- 3
-
転写して、はんこを彫ります。(詳しい作り方は「ペンギンの消しゴムはんこ」参照)もっと余白があったほうが丈夫になって良いのですが、今回はなるべくギリギリまで切り落とします。
-
- 4
-
インクをつけて、一版目の上から
捺します。耳のところを合わせるようにして捺すと・・・
-
- 5
-
白猫が三毛猫に大変身!
-
- 6
-
色々な模様のはんこを作って捺せば、カラフルで賑やかなポストカードの完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
後から捺す方のはんこは、壊れない程度にギリギリまで削っておくと
合わせやすくなります。多少ずれてしまっても、むしろ味が出ますので
がっかりしないでどんどん捺してみてください。
「消しゴムはんこ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター