トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>ネック・ピース

designed by am-tm excite
このハンドメイド作品について
スカーフやマフラーと組み合わせたり、Tシャツと組み合わせて
楽しんでみてはいかがでしょうか・・・?
道具
-
- 段数リング
作り方
-
- 1
-
①ピンクの毛糸を使って4号かぎ針で300目くさり目の作り目をします。100目ごとに段数リングを入れておくと間違えにくい。
-
- 2
-
②そのままの糸で3目の鎖で立ち上がり一目に対して二個の長編みを入れると、自然にカールします。
-
- 3
-
③図のようにリングを足します。
編み図参照
-
- 4
-
④編んだ長編みの“足”のほうにはシルクとポリエステルの混紡の黄色を細編みで入れます。(アクセントの色なので、表からでも裏からでも構わない)
-
- 5
-
⑤ピンクの毛糸の上にピンクのラメ糸で編みます。図⑤参照。⑥ 長編みの目数が2倍になっているので、気をつけること。
-
- 6
-
⑦引き続きラメ糸、細編み4目め、でピコットを作りながら細編みします。ベースに編み付ける時は5目のピッチにします。
⑧両端は60目ずつたらして置きます。
-
- 7
-
⑨360目は図のように24等分し、24箇所に20目の飾りを同じ編み方(⑦と同様)で入れます。
-
- 8
-
⑩次ぎは、ピンクの長編みの端から、ブルー糸で、中長編みを編みます。
⑪前記⑧の60目を残して、ピンクのラメ糸の上に編みつけることになります。
-
- 9
-
⑫ベースに付けたラメの20目をたらした飾り編みは表にさがるように編むときに気をつける。ベースの出来上がり。
-
- 10
-
⑬花のモチーフは、4種類、色違いで7種類あります。
各3枚ずつ編んでおきます。
⑭編み図参照。
-
- 11
-
⑮並べ方も自由ですが参考のためモチーフの並び順の図を参照してください。
-
- 12
-
⑯モチーフは9目くさり編みの5目めでつけます。
⑰くさり編み図参照。
-
- 13
-
⑱全部のモチーフが付いたら出来上がりです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ベースの説明が長くなりましたが、編んでみるとそんなに難しいものでは
ありません。花モチーフの数も付け方も自由です。
「花モチーフ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
モヘアハンドレッドで編む かわいいミトン
-
BOUCLETTEの腹巻&レッグウォーマー
-
アニメcosplay衣装
-
ミシンで作る シンプルエプロン (大人用)
-
ミシンで作る シンプルエプロン (子ども用)
-
ミシンで作る バッククロスエプロン (大人用)
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
クロバー手芸用品で作る ひなまつりモチーフのアクセ
-
モヘアハンドレッドで編む ななめ編みの3色スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む アラン模様のスヌード
-
モヘアハンドレッド〈太〉 玉編みのネックウォーマー
-
マジックナンバーで編む1玉スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む ボップル編みのふんわり袖
新着ハンドメイド
-
レッグウォーマー
-
【レッスンバッグの作り方】切り替えあり・マチ付き
-
【100均】サイドポケット付きトートバッグの作り方
-
縫わずに簡単!マスクストラップ
-
100均口金で作る!2cmマチのがま口・6.5cm
-
スプリング ブーケ