トップ>ハンドメイドカテゴリ>リメイク・デコレーション>その他>裂き布でカゴバッグ

このハンドメイド作品について
たんすのこやしのワンピースを再利用したいと思って作りました。
「裂き布」としましたが、布をハサミでじょきじょきと細く切りました。
作り方
-
- 1
-
布を1cm位の幅に切ります。端は切り落とさずに繋げておきましょう。
(幅を細く切った方が編みやすかったです)
ストレス解消に、布をビリビリと裂いて作って頂いても。
-
- 2
-
(余談です)丸めるとカワイイので、このままディスプレイしてしまうのもいいですね。
-
- 3
-
カギ編み初心者なので、適当編みです、申し訳ありません。
”わ”に細編み6目し、2段目以降は適度に増やし目をしながら、ひたすら細編みをしました。
-
- 4
-
お好みの底の大きさになったら、増やし目をせずに下の段の細編みを一目ずつ拾いながら、細編みで側面を編みました。
-
- 5
-
カゴ部分の完成です。このまま使ってもカワイイですね。
-
- 6
-
今回は、口布を付けました。
カゴの円周に合わせた大きさの布を用意します。
中表に半分に折って、ひも通し口を作るために、3cmほど縫い残して、手縫いしました。
-
- 7
-
ひも通し口をひらいて、おさえのステッチをしました。
-
- 8
-
三つ折して、ひも通し口を作ります。
-
- 9
-
口布をカゴにざくざく縫い付けて、ひもを通せば完成です!
お好みで、ハギレを縫い付けたりして、おめかししてくださいね。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
裂き布を作るのに、やや時間がかかりました。
布端から糸くずが出て、服や作業場に散らかりますのでご注意を!
「古着」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
フェイクフード石狩鍋の作り方!動画あり
-
推しクッション 作り方
-
簡単!ネッククーラー作り方
-
100均ねんどで作るスイーツポテト2種 マグネット
-
セリア木箱で
-
粘土でクレープの作り方動画 ストラップにもなる♪
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター