トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>古着から、ベレー帽

このハンドメイド作品について
着なくなった、コートやセーターから、簡単に作れます。Tシャツなどでも試してみたいとおもっています。
作り方
-
- 1
-
型紙から縫い代こみで、裁断
-
- 2
-
トップ
クラウン
サイド
ベルト
断ちます。
-
- 3
-
縁かがりのためミシンで、ジグザクかがりをします。
-
- 4
-
トップとクラウンを縫い閉じるために待ち針を打ちます。
1cmの縫い代を取りました。
-
- 5
-
クラウンが付いたら、
ベルトをつけます。
-
- 6
-
ベルトを内側に縫込みかがります。
この場合、ミシンでも構いませんが、手でかがった方が、伸びが良いように思います。
-
- 7
-
トップとクラウンのはぎめを整える 開いてくるようなら、割って縫い閉じます。
アイロンをかけて完成
所要時間は、2時間ほどでした。
-
- 8
-
今回は、http://dr-cos.com/fp-beret.html
趣味のコスプレ衣装部屋DRCOS(でぃあこす)+さんの型紙をつかわせていただきました。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ベレー帽なので、伸びる素材で作ると簡単で、かぶりやすいですよ。厚地のジャージですと端ミシンさえかければ、裏地もいらず、楽しめます。
「古着から、ベレー帽」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター