トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>100均メッシュケースで真四角のパズルケース

このハンドメイド作品について
普通のパズルはB4のケースでぴったりですが、真四角のパズルがケースに収まらなくて収納に困っていたので作ってみました。
ちょっとでも手間を省くために(笑)、100均のメッシュケースにハギレを継ぎ足してぴったりな大きさにしました。
作り方
-
- 1
-
ハギレを裁つ。
横はケースの横幅+縫い代
(B4ケースの場合43センチ)
縦は継ぎ足したい長さ×2+縫い代
(私は10センチ長くしたかったので22センチ)
-
- 2
-
ハギレの上下の縫い代1センチを折りアイロンをかける。
-
- 3
-
メッシュケースを裏返し、両脇を10センチほどいて底を切る。
-
- 4
-
切ったメッシュケースの底にハギレを中表にあわせて縫う。(両側)
-
- 5
-
縫い代を下向きにして、両端を縫う。
-
- 6
-
袋を表に返して整え、布の部分にアイロン転写シールやリボン、タグなどで装飾する。
-
- 7
-
☆完成☆
このハンドメイド作品を作るときのコツ
入れたいものの横幅をあわせれば、縦は継ぎ足したり切ったり自由にできます。
洗濯するものではないのでボンドで飾りを付けました。
着なくなった服からボタンやタグを取っておくとこんなアレンジに使えますね。
「メッシュケース」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター