トップ>ハンドメイドカテゴリ>ぬいぐるみ・人形>ぬいぐるみ>初代 くま太

このハンドメイド作品について
外で目立つくらいでっかいぬいぐるみを作ろうと思って、型紙なしで作りました。
いろんなとこに連れてって写真を撮ってまわってました。目立ちます。
抱き心地が抜群です!
作り方
-
- 1
-
体はひょうたんみたいな形で2枚、手足は細長く先を丸くして8枚、耳2枚。
(自分の作りたい形をイメージしながら)
-
- 2
-
胴体を返し口を開けて縫います。
手、足、耳は体にくっつける方を開けて縫います。
-
- 3
-
ひっくり返して、それぞれに綿を詰めます。
胴体の返し口は縫い閉じ、
手、足、耳はバランスを見ながら縫い付けていきます。
-
- 4
-
全部くっついた所で、顔をどうするか悩みます。
顔は布を切ってそのまま縫い付けてもいいしボンドでもいい。
-
- 5
-
人間のジャージを着せます。
-
- 6
-
おばあちゃんとの対比。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
とにかく、いきあたりばったりです。
こうしたいと思い浮かんでいたのにそうならない。
というのを楽しみつつ、最後にいかに自分好みにするか悩むのがいいんです。
「くま」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「ぬいぐるみ」カテゴリ
-
★クリスマス・オーナメント★星の精★
-
かわいいマスコット人形”マシュマロ”ちゃん
-
簡単 ぬいぐるみ キーホルダー 作り方
-
フリースで作るジャックオウランタン
-
お出かけフニータの様子だよ
-
フニータの仲間たち
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター