トップ>ハンドメイドカテゴリ>ぬいぐるみ・人形>ぬいぐるみ>ドロボウくま太(顔ができるまで)

このハンドメイド作品について
編みぐるみのくまです。
どろぼうをイメージして、口の周りは青く、首には唐草模様のスカーフ。
作り方
-
- 1
-
耳、顔、胴体、手、足を白い毛糸で編みます。
※メやクチの位置によって、
雰囲気がずいぶん変わります。
目を上に付けてみました。
-
- 2
-
口は水色の毛糸で編み、鼻は茶色で輪にコマ編み6目。口には赤で3目コマで縫い付ける。
※目を真ん中にしてみました。
-
- 3
-
目はフェルトで作ります。
土台に茶色→少し小さい白→さらに小さい茶色をボンドで付けていく。
※目を下に付けてみました。
-
- 4
-
目をノーマルな位置に付けてみました。
リボンまでつけちゃったりして・・・。
-
- 5
-
からくり絵のように。
必ず、ありえないようなとこにも付けてみましょう!
-
- 6
-
目や口の位置が決まったら、目はボンドで貼り付け、口は長めに残した毛糸で縫いつけ。
結局はこうなりました。
ドロボウといえば、茶色のニット帽。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ベースにするのは、本に載っているフツウのくまさんです。
でも、顔の位置まで同じじゃつまらないので、自分で色々試します。
小物もプラスします。
#
くま、あみぐるみ、ぬいぐるみ
,
「くま、あみぐるみ、ぬいぐるみ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「ぬいぐるみ」カテゴリ
-
★クリスマス・オーナメント★星の精★
-
かわいいマスコット人形”マシュマロ”ちゃん
-
簡単 ぬいぐるみ キーホルダー 作り方
-
フリースで作るジャックオウランタン
-
お出かけフニータの様子だよ
-
フニータの仲間たち
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター