トップ>ハンドメイドカテゴリ>ぬいぐるみ・人形>その他>welcomeボード(ブルドックバージョン)

このハンドメイド作品について
微笑むブルドックのダン吉君。最高のフォトジェニックです!!
今回はこの難解な表情に挑戦しました。
作り方
-
- 1
-
まずはモデルとなる写真をよ~く観察して完成品のイメージを決めましょう。
-
- 2
-
土台となるコルクボードの上で大きさを見ながら粘土で顔を作っていきます。
(クッキングシートを張ってからすると後で剥すのが楽になります)
-
- 3
-
作品の仕上がりは90%程度で乾燥します。乾燥後、精密ヤスリで細部を仕上げます。今回はボードの空いたスペースに同じ粘土で肉球を付けてみました。
-
- 4
-
作品の裏側をサンドペーパーでフラットにします。
(乾燥する段階で少し歪みが生じる為です)
-
- 5
-
絵具で着色、ニスで仕上げます。最後にすべてのパーツをボンドでボードに固定して完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
コルクボードに接着する面にも色を付け、ニスもムラ無く塗ります。
そうすると接着が良くなります。心配なら裏からビスで止めましょう。
「フィギュア」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
縫わない編まないサンタにゃんこ
-
簡単クリスマス飾り ひつじサンタの作り方
-
22cmドール服 羊毛刺しゅうのハロウィンワンピ
-
編まないで作るハロウィン猫
-
編まないで作るかごとイースター飾り
-
ミニチュアの帽子とマフラー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター