トップ>ハンドメイドカテゴリ>リメイク・デコレーション>その他>アイスクリーム(基本1)

このハンドメイド作品について
スイーツデコに使う「アイスクリーム」の作り方(その1)です。
作り方
-
- 1
-
ハーティクレイを作りたい色に着色します。
今回はアクリル絵の具でピンク色にしました。
-
- 2
-
計量スプーンに、あふれるくらいに粘土をつめます。
(計量スプーンではなくカラースケールなどを使ってもいいと思います。)
-
- 3
-
スプーンを下に軽く押しつけ、写真のように余分な粘土をはみ出させます。下にクッキングシートをしくといいと思います。
(このときあまり大きい力で押し付けないようにしてください。)
-
- 4
-
そして、写真のようにはみ出した粘土を荒くちぎります。
-
- 5
-
もう一度スプーンを下に押しつけ、さらに少し粘土をはみ出させます。
([3]の工程であまり強く押しすぎるとここではみ出させる分の粘土が無くなってしまいます)
-
- 6
-
スプーンからはずしたら、はみ出したところを歯ブラシでつつきながら寄せ集めます。
-
- 7
-
側面を歯ブラシでつついたら、アイスの表面も歯ブラシでつついて風合いを出し、形を整えます。
-
- 8
-
粘土が乾いたらニスを塗って完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
歯ブラシで表面をつつくときに、上方向からの力が大きすぎるとアイスクリームがつぶれてしまうので全体のバランスをみながらつつくといいと思います。
「アイスクリーム」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
「その他」カテゴリ
-
フェイクフード石狩鍋の作り方!動画あり
-
推しクッション 作り方
-
簡単!ネッククーラー作り方
-
100均ねんどで作るスイーツポテト2種 マグネット
-
セリア木箱で
-
粘土でクレープの作り方動画 ストラップにもなる♪
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター