トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>水玉のクッション

このハンドメイド作品について
シンプル・シックな水玉クッションを作りたかったので、はじめてファスナーつきにチャレンジしてみました。
作り方
-
- 1
-
正方形
ヌードクッションのサイズ+1センチ(縫い代)
の布を 2枚
-
- 2
-
ファスナーをつける部分に伸びとめテープを貼ります。
上下、4~5センチあけます。
4辺をロックミシンがけ。
-
- 3
-
中表に布を合わせて、
ファスナーをつけるサイドの
上から5センチ
下から5センチ
直線縫い(返し縫いをして)縫います。
ファスナーをつけない部分です。
-
- 4
-
ファスナーの部分は、しつけ縫いします。
-
- 5
-
縫い代をアイロンで割ります。
-
- 6
-
ファスナーをのせて、マチ針で止めて、縫います。
注意:ファスナーの向きを間違えないように、止め金が下を向いています。
両サイドにファスナーをのせて縫います。
-
- 7
-
縫い終わったら、表に返して、しつけをとってみましょう。
-
- 8
-
こんな状態です。
-
- 9
-
表から、ファスナーの回りを一周、縫います。
途中で、止め金を上下させて縫います。
縫い終わったら、中表にして、正方形の残りの3辺を縫って、表に返しましょう。
-
- 10
-
クッション中身を入れたら、出来上がり☆☆☆
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ファスナーつけだけが、ポイント。
それぞれのミシンで、ファスナーつけの押さえがあると思いますが、これは使わないで、作りました。
クッションの中身、ぎりぎりサイズにすると、パンパンにふくれて可愛いクッションカバーができると思います。
「クッション」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター