トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>指編みでふわふわシュシュ
このハンドメイド作品について
ボリュームがあって、しかも簡単!
一段しか編まないのであっという間にできます。
作り方
-
- 1
-
糸を組み合わせます。
今回は4種類の糸を使ってます。
-
- 2
-
かぎ針編みの要領で、指でゴムに編みつけていきます。
編み目がそろってなくても、気にしな〜い。
-
- 3
-
1周編んだら、編み終わりの糸と編み始めの糸を結んで、適当に編み目に隠したらできあがり!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ポンポンがついた糸、ラメが入った糸、モコモコした糸など…いろいろ組み合わせると楽しいですよ☆編みにくければ、ジャンボかぎ針(15mm〜)を使っても。
「シュシュ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:2件
- ivy さん
-
cafet
rifol iumさん☆
コメントありがとうございます!
私はAVRILのキット買ってはいないんですけど、HPで写真を見て「どうやって作るんだろう?」と考えた結果、コレができあがりました。そういう作り方だったんですね。 - 2010/9/7 15:03
- cafetrifolium さん
-
AVRIL
のシュシュキットより作りやすかったです!
(AVRILの作り方だと、指編みで鎖編みをした編み目にゴムを通していくのですが、
編み目がわかり辛くて仕上がりにばらつきがでてしまうんです…)
最初から輪になったゴムを使うので、キットの作り方よりもやり易かったです♪
- 2010/9/6 23:23
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
- 手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
- ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター