トップ>ハンドメイドカテゴリ>バッグ・財布・小物>バッグ>カゴバック

Copyright ©masako
このハンドメイド作品について
これは、文化祭に出した時の写真です。夏に買い置きしておいたカゴバックをリメイクしました。ファーを巻いたり造花を飾ってみたり,制作しているととても楽しいです。 夏にはレースやリボン、造花を貼りつけて、夏中持って歩きました。 それに引き続いての冬バージョンです。
作り方
-
- 1
-
カゴの位置に合わせて少しづつ糊を付けながらファーを貼っていきます。次に造花の花だけを切ってバランスを見ながら貼れば完成です。
簡単でしょ♪
このハンドメイド作品を作るときのコツ
持った時のバランスを考えて、上から見た状態だけで制作するのでなく、たまには顔の位置までカゴを上げて何度も確認しながら貼り付けていってくださいね。作業は単純です。頑張って!とれないよう糊はしっかり付けてね!
#
カゴバック ファー 造花
,
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「バッグ」カテゴリ
-
ペタンコショルダーバッグの作り方
-
ミニショルダーバッグ「ふぃぐ」の作り方
-
ポケットのように使うバッグ「ぽっけ」の作り方
-
ふっくらかわいいおもちリュックの作り方
-
羽根がついた可愛い巾着「すずらん」
-
まんまるショルダーバッグ「チェリー」
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター