トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>マフラー・ネックウォーマー・ショール>*リバーシブルフードつきsnood*

Copyright (c) jista
このハンドメイド作品について
チベットあたりのおばあちゃんの手作りのイメージで少し歪んだステッチを入れて作りました☆裏側はクリスマスカラーに!
作り方
-
- 1
-
画像通りのサイズ(縫いしろ別)の生地を2枚用意します。
今回は生地がぎりぎりだったので145にしましたが150くらいあると◎
-
- 2
-
中表に半分に折り、オレンジの部分を2枚とも縫います。
フード部分です^^
-
- 3
-
おもてに返してフードのとんがりを少し内側へ戻し、画像のオレンジの部分を縫いとめます。
ポンポンをつけたい方の生地はボタンを付けておきます。
-
- 4
-
実際の画像はこんな感じです。
とんがりが気になったので…気にならなければそのままでok☆
-
- 5
-
ポンポンを作ります。今回は生地にサマーコットンという糸でカラフルなステッチを入れたので同じ糸で作りました^^
中心をしばる時に画像みたいに輪を作ります。
-
- 6
-
ポンポンに輪を作ることでボタンにひっかけて取り外し可能になります。リバーシブルにしない場合はポンポンは縫いつけても☆ポンポンをつけない場合はボタンはいりません。
-
- 7
-
2枚を中表にしてオレンジ色を縫います。フードがある方にポンポンテープを挟んで縫うと作品画像のようになります。
-
- 8
-
ひっくり返して両側の筒になった部分をシュシュを作る要領で縫います。
出来上がり~^^
-
- 9
-
完成するとこんな感じ。輪になっている部分を∞にして装着すると作品画像のようになります。145の部分をもっと長くするとsnood部分を背中にまわしてベストのような着こなしも♪
このハンドメイド作品を作るときのコツ
フードサイズはto rinkさんのフードタイプのネックウォーマーを参考にさせていただきました♪
「すぬーど」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「マフラー・ネックウォーマー・ショール」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
変わりリブ編みのマフラー
-
「匠」ミニ棒針で編むボーダー模様のネックウォーマー
-
透かし模様のコンパクトマフラー
-
ノット編みフラワーの差し込みマフラー
-
ドミノ編みのスヌード
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター