トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>成り行きで完成ウオールポケット

このハンドメイド作品について
作ろうと思って作ったのではなく、いつものように適当に編んでたらこんなのができちゃった、って感じです。
作り方
-
- 1
-
土台は並太くらいを2本どりでガッシリ編みました。鈎針は8号、細編みを横長に編んでいます。サイズはお好みで。
周囲をぐるりと細編みして土台完成
-
- 2
-
ポケットは少し細めの糸で。一個編んで飽きたので、それぞれ編み方を変えました。
-
- 3
-
テッペンにハンガーを通す部分を編みつけます。真ん中のポケットとおなじ編み方。
針金ハンガーの両端をグイっと下に曲げ、両側から差し込みます。
-
- 4
-
出来上がり。アバウトな説明ですみません。こうしなきゃいけない、っていう決まりは全くないと思うので。。。イメージだけ伝われば幸いです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
深く考えず、成り行き任せでどんなものができあがるかわからない過程を楽しむ
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター