トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>もこもこ刺繍パーツ

Copyright ©クロヤギシロヤギ
このハンドメイド作品について
図案を布にプリントし、もこもこした質感のかわいい糸と、ニュアンスを加えるラメの糸を使って、気負わず刺繍にトライしてください。
※図案はフジックスさんのサイト「Fデザイン」に掲載されています。
http://www.dekir
会員登録後、「Fデザイン」をPCにダウンロードし起動すると「作品選択」の中に「デザイナー」というカテゴリがあり、その中の右側の作品一覧内に「もこもこ刺繍パーツ」が入っています。
材料
作り方
-
- 1
-
お好きな図案をスキャナで取り込み、印刷できる魔法の布に印刷します。
20分置いたのち、アイロンをかけインクを定着させます。
-
- 2
-
後ろの紙を剥がします。
-
- 3
-
まずは基本となる色から、ストレートステッチで隙間を埋めるように刺繍をしていきます。
-
- 4
-
ラメの糸も組み合わせます。
-
- 5
-
刺繍し終わったら、カットします。写真のように、輪郭に沿わせる他、まるや四角くカットしてもいいですね。
※輪郭に沿って切る場合は、周りを少し大きめに残しましょう。
-
- 6
-
(5)の輪郭通りに革をカットし、ボンドでブローチ金具を接着します。乾燥後、ボタンつけ糸で留めつけたあと、図案と革を貼り合わせます。
-
- 7
-
乾いたら、はさみで形を微調整して、完成です!
-
- 8
-
[チャームにする場合1]
革を張り合わせて乾いたら、目打ちで穴をあけます。
-
- 9
-
[チャームにする場合2]穴にマルカンを通し、ペンチで口を閉じたら完成です! ネックレスやストラップにして楽しみましょう☆
このハンドメイド作品を作るときのコツ
その名の通り、もこもこした質感を出せるMOCO。毛糸刺繍のような可愛さを、毛糸よりも刺しやすい糸で表現できます。ざっくり刺す方がかわいいので、塗り絵のように楽しく刺繍しましょう。
「刺繍」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター