トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>革のはぎれで簡単*シンプルキーホルダー

Copyright ©nandari*candary
このハンドメイド作品について
キーホルダーを旦那さんにプレゼントしようと金具を購入。
スマートキーをつけるので、三つ折りタイプじゃない方がいいということで
革はぎれを使ってこのように作ってみました。
バレンタインのプレゼントにいかがでしょう。
作り方
-
- 1
-
革はぎれをキーホルダーの幅に合わせてカッターナイフで切り、両端もきれいにきりそろえます。
少し縮むので、幅は2mm程度足すのがよいようです。
-
- 2
-
ゴムマットの上でスクリューポンチで両端に、金具に合わせて穴を空けます。
目打ちや、ポンチとトンカチで空けることもできます。
画像の金具は裏面です。
-
- 3
-
このように両端に穴を空けます。
向かい合った穴と穴を重ねるように半分に折り、金具を挟みます。
-
- 4
-
金具を革で挟むようにし、カシメを打って固定してできあがりです。
写真上から、長さ9cm・12cm・15cmで作った物です。
真ん中にはDカンを挟んでからカシメました。
-
- 5
-
自分用にはステイズオンでエッフェル塔をスタンプしました。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
スクリューポンチがあれば簡単で難易度は☆1つです。
革はぎれや金具ははネットでお安く手に入りやすいです。
革のカットは文具用のカッターでも十分きれいに切ることが出来ました。
手を切らないように気をつけてください。
「キーホルダー」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター