トップ>ハンドメイドカテゴリ>バッグ・財布・小物>バッグ>たんぽぽのバック

Copyright ©kipper-mum
このハンドメイド作品について
春の野の花と言えばタンポポですよね。
そんなタンポポをモチーフにしたバックを作ってみました。
フェルトを切って縫い付けるだけの簡単なバックです。
今回はアップリケと取っ手以外はミシンで縫っています。
革の取っ手は既製品でもいいし、自作もできます。
取っ手をフェルトで作っても可愛いです。
革取っ手の作り方はこちらをご覧ください。
http://kippe
ギフトバックにしても喜ばれます。
楽しんで作ってくださいね♪
材料
作り方
-
- 1
-
厚手フェルトを写真のサイズに2枚切ります。
これが本体になります。
-
- 2
-
黄色のフェルトを直径3cmの円に2枚、薄い黄色のフェルトを直径5cmに1枚切る。
-
- 3
-
A→B→C→Dの手順で切り込みを入れる。
-
- 4
-
A→Bの手順で角を切り落とす。
オレンジのフェルトを直径1cmの円に切り、写真Cのようにパーツを重ねる。
-
- 5
-
A→B→Cの手順で濃い緑のフェルトを葉っぱの形に3枚切る。
-
- 6
-
緑のフェルトを写真の葉っぱの形に2枚切る。
-
- 7
-
A白のフェルトを直径1cmの円に7枚切る。
B青のフェルトを直径1cm前後のお花の形に切る。
C緑のフェルトを写真のように4枚切る。
-
- 8
-
本体の上にパーツを並べてバランスをみる。
-
- 9
-
まず下にある葉っぱ6枚を縫い止める。
-
- 10
-
A→B→Cの手順でタンポポ、青い花、葉っぱ、白い実を縫い止める。
-
- 11
-
本体2枚のマチをミシンで縫う。
-
- 12
-
本体を中表に合わせて縫い、表に返す。
-
- 13
-
取っ手をつける。
完成!!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
(8)でパーツを並べる時縫い代があるので、ちょっと中心よりに配置するのがコツです。
「バック」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「バッグ」カテゴリ
-
ペタンコショルダーバッグの作り方
-
ミニショルダーバッグ「ふぃぐ」の作り方
-
ポケットのように使うバッグ「ぽっけ」の作り方
-
ふっくらかわいいおもちリュックの作り方
-
羽根がついた可愛い巾着「すずらん」
-
まんまるショルダーバッグ「チェリー」
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター