トップ>ハンドメイドカテゴリ>アート・写真>その他>森のフレーム

このハンドメイド作品について
好きで集めた木の切手を飾りたくて、フレームにレイアウトしました。
作り方
-
- 1
-
フレームに合わせてナチュラルな紙を折り曲げ、跡をつけます。
-
- 2
-
跡通りにはさみで切り、ボーダーパンチでレースのようにパンチします。
-
- 3
-
お好みの切手を置いてレイアウトします。色、大きさなど、バランスよく。
-
- 4
-
フレームではさんで、付属の金具で止めれば出来上がりです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
切手は、例えばきのこの絵柄、鳥の絵柄など種類がたくさんありますから、お好きなモチーフを集めて飾ってください。
また、日向には向きません。色が褪せるのでお気に入りの切手は特にお気をつけ下さい。
-
インテリアを簡単にアップデート!フレームのまとめ
ちょっとお部屋の模様替えをしたい時にぜひハンドメイドしてほしい、フレームを使ったオブジェ。最近では、100円ショップなどでも手軽にフレームが入手できるようにな…
「切手 」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:2件
- きみ さん
-
ベーこさん、素敵な作品画像とコメントをありがとうございました。お気に召していただけたようでうれしいです。
古い紙の台紙、チケットっぽい雰囲気が電車の切手に合いますね。見ているとなんだか旅行に行きたくなります。 - 2011/10/3 00:15
- 71nanaichi さん
-
わたしは電車の旅が好きなので、電車の切手で作ってみました。
また、ボーダーパンチが手元になかったため、外国の古い紙で代用しました。
とってもおしゃれでいい感じです。
フレームが透明なのが切手を引き立たせて素敵ですよね、お気に入りです!
素敵なレシピをありがとうございました❤ - 2011/10/1 13:03
「その他」カテゴリ
-
アイシング液不要!ユニコーンアイシングクッキー動画
-
レジン使わない青空クリームソーダの作り方!動画
-
100均粘土で!ミスドハロウィンドーナツの作り方
-
紙粘土で簡単 焼きマシュマロを作ろう♪スイーツデコ
-
ひまわりとシェルのリース
-
インテリアにピッタリ♪タイルの小物入れ
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター