トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>*ペン立て*

このハンドメイド作品について
前に立ち読みしたペン立てをイメージして作ッテみました。
材料
作り方
-
- 1
-
①側面②側面③底面をセロハンテープでハウス形の箱を組み立てる
-
- 2
-
箱の全面の縁に両面テープを貼る。
側面に布がシワにならないように真っ直ぐ転がしながら貼る。
-
- 3
-
上は厚紙より1センチ長く形に合わせて切る。
-
- 4
-
角と屋根の頂点に切り込みを入れ内側に貼る。
-
- 5
-
下は角を斜めに切り込みを入れて底面に貼る。
厚紙ギリギリまで切らない。
-
- 6
-
箱の底面に6センチ×6センチの色画用紙を貼る。①②より3ミリくらい小さく切った色画用紙を箱の中の側面に貼る。③より3ミリくらい小さく切った色画用紙を底面の裏に貼る。
-
- 7
-
リボンを屋根の縁に貼る。フェルトで作った窓や飾りを貼ってできあがり。
-
- 8
-
*小物入れ*の作り方のように作る。
-
機能的でおしゃれな、自分好みのハンドメイド文具のまとめ
ペンや手帳など、文具は毎日のように使う身近なアイテムです。当たり前のように使うからこそ、機能にこだわった、しかもおしゃれで気分が上がるものを選びたいですよね☆…
「*ペン立て*」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター