トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>レジンチャーム2

Copyright ©maiko
このハンドメイド作品について
レジンチャームの作り方です。今回はシェルやラメパウダーなどを使用して少し凝った作りにしています。くわしく作り方を書いておりますのでぜひ見てみてくださいね☆
http://blog.goo.ne.jp/maiko
材料
作り方
-
- 1
-
背景を敷いたミール皿やセッティングに好きなチャームやラメパウダーなどをセットしていきます。
ずれないように接着剤で軽く止めてしまってもいいです。
-
- 2
-
金古美など色の暗いセッティングを使用するときには、背景をセットする前にお皿の部分にセロハンテープを貼るか白いマーカーで塗りつぶすと背景の布や紙が暗くならずに綺麗に仕上がります。
-
- 3
-
チャームの切り口は、金色のチャームの場合は中のシルバーが目立ってしまうのでゴールド色のネイルなどを塗ると綺麗です。
-
- 4
-
私が使用しているレジン液は1液タイプの「UVレジン」です。
2液を混合したり計量する必要がないので失敗しにくくておすすめです☆
-
- 5
-
慎重に、ゆっくりゆっくりレジン液を流し込んでください。粘度が高いのでジワーッと広がっていきます。
流しては止め、確認。また少しずつ流すと成功しやすいです。
-
- 6
-
硬化させていきます。
私はUVランプを使用していますが、ない方は太陽光でも十分に効果可能です。
ランプの場合は2~3分、太陽光だと15~30分位です。
-
- 7
-
十分に硬化を確認したら革ひもや好きなチェーンなどに糖してネックレスにしたり、ストラップや好きなアクセサリーに加工してください☆
このハンドメイド作品を作るときのコツ
☆は4つにしましたが、コツをつかむととても簡単です。
工作みたいで楽しいので、ぜひ試してみて下さいね。
#
レジン 樹脂
,
「レジン 樹脂」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:2件
-
maiko
さん -
cocor
enaさん
返事遅くなってごめんなさい。
今年初めてアクセスすることが出来ました。
私は昨年末~新春にかけて引っ越ししたためなかなかレジンを触ったりすることが忙しすぎてできなくなっているのですが
(涙
素敵な作品を作られていることだろうなとおもいます。
ぜひ見せてくださいね☆楽しみに待っています^^
- 2012/5/18 20:50
-
cocor
ena さん -
すごくわかりやすかったです(*^_^*)今度是非挑戦してみます♪
- 2012/3/31 19:02
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター