トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>枠だけ、透明レジンペンダントヘッド

Copyright ©maiko
このハンドメイド作品について
表から見ても裏から見てもつやつや、透明感のあるレジン小物を手作りしてみたいと思ったので作りました。
材料
作り方
-
- 1
-
レジンを流し込める高さのある鉄の枠を用意します。
裏側にOPPなどの透明な梱包用のテープをぴったり、ゴミやほこりが入らないように貼り付けてください。
-
- 2
-
セットした枠の中にレジンを少しずつ約3分の1~半分弱流し込み、UVランプ(なければ太陽光線で十分硬化します)で3分~ほどしっかり固めます。
-
- 3
-
2で作ったレジンが固まったのを確認したら、閉じ込めたいチャームやビーズなどをセッティングしてください。
切手やコラージュペーパーでも可愛いと思います。
-
- 4
-
3でセットした枠の中にレジンを流し込みます。
あふれないように気を付けてくださいね。
-
- 5
-
4で作ったレジンを固めます。
-
- 6
-
5のレジン液が固まったのを確認したら、裏のテープをゆっくりそっと剥がしてください。
きちんと固まって居ればレジンがくっつくこと無く綺麗にはがれます。
-
- 7
-
完成です。
こちらは表から見た所です。
チャームやビーズが浮かんでいるようで綺麗ですよ。
-
- 8
-
裏から見るとこのような感じです。
しっかり透き通っていますね。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
気泡が出来たら、ようじ等の先のとがったもので突いて潰してください。
UVランプでは無くても、太陽の光で十分硬化可能ですので、気軽に試してみてくださいね。立体的なのでミール皿とは違ったレジンの楽しさがありますよ。
#
レジン 樹脂
,
「レジン 樹脂」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター