トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>お花の革と綾テープのキーホルダー

Copyright ©nandari*candary
このハンドメイド作品について
綾テープのステッチがポイントのキーホルダーです。
裏方として使っていた綾テープを試しに前面に出してみたら、
思った以上に可愛く出来ました。
※画像変更しました。リバティのTatum
材料
作り方
-
- 1
-
花柄の生地に接着芯を貼ります。
-
- 2
-
花柄生地をテープメーカーで15mm幅にします。
その上にアイロン接着テープ1で綾テープを貼り付け、ミシンのステッチで押さえます。
-
- 3
-
2のステッチは、縫い始め・終わりは細かい針目で返し縫いをし、ステッチが出る部分は大きな針目で縫っています。
-
- 4
-
革を2で出来上がったものの幅に合わせて切ります。
(ふつうのカッターを使っています)
-
- 5
-
ポンチ(ここではスクリューポンチを使っています)で革とテープに穴を開けます。
-
- 6
-
革にキーリングをはさみ、織ったテープといっしょにカシメを打ってできあがりです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ポンチとカシメになれていれば、とてもかんたんだと思います。
作り方2の部分では丁寧にアイロンをかけながらやるときれいに出来ます。
18mmのテープメーカーを使っていますが、一番最初の部分で幅をきれいに決めると15mmも作ることが可能でした。
「キーホルダー」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター