ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

着せ替えカトラリーケース♪deHAPPYクリスマス

お気に入りに保存 4人

投稿者: toooc

着せ替えカトラリーケース♪deHAP<wbr>PYクリスマスの作り方

このハンドメイド作品について

いつもと違うクリスマスディナーはいかがですか♪
いつものクリスマスをもっと楽しくするために着せ替えカトラリーケースもクリスマスバージョンを作ってみました♪

今回はクッキーDECOをした風なsweets na 着せ替えカトラリーケース♪にしてみました。

ステキなクリスマスモチーフでクリスマスを盛り上げましょう♪

★★sweets de 着せ替えカトラリーケース♪がセメダインコンテストでアトリエ賞として優秀作品に選ばれました★★

材料

道具

作り方

  • 1
    カトラリーの入る大きさに型紙をとり、カラー画用紙にかたどります。

    型紙はカトラリーギリギリではなく、少し余裕を持って作る。

    縦8cm×横10㎝ぐらいにしました。
  • 2
    形を写したら、切り取ります。
  • 3
    次に、ケースの下にくる部分を作ります。
    クッキーdeco風にしたので、コチラはあえて円くカットしてみました。
    上同様にかたどります。

    縦10㎝×横11.5cmぐらいです。
  • 4
    こちらも線に沿って切り取ります。
  • 5
    接着します。
    セメダインホビーセレクション(紙・布用)で周りを縁取っていきます。

    この時、カトラリー口を開けておくこと!!
  • 6
    下の部分につけます。

    このとき、バランスよく中央へつけます。
  • 7
    万が一、はみ出た場合はティッシュや楊枝などでふき取ってください。
  • 8
    次にメッセージカードを作ります。
    カラー画用紙を型分を2つ折りし、形をなぞります。

    ↑2つ折りが重要です!
  • 9
    形が動いてしまう場合はマステでやさしく抑えるといいですよ~♪

  • 10
    形を2つ折りしたまま切り取ります。
    輪の部分はかならず残します。

    ↑見開きにするので重要です!

    もし、メッセージなしの場合は1つでOKです。


  • 11
    こんな感じで見開きになりました!
  • 12
    ハートの角1箇所にセメダインホビーセレクション(紙・布用)をつけます。
  • 13
    本体に張り合わせます。
  • 14
    ボンドが乾いたら、ヒミツのメッセージを書き添えます♪
  • 15
    マステを用意します。

    小さめにカットし、3分の1ぐらいを折ります。
  • 16
    残りの端、3分の1を、ハートのメッセージカードに張り合わせます。
  • 17
    残りの3分の1をもう一方のハートにつけ、メッセージを閉じます。
  • 18
    コレだとせっかくのハート型が台無しなので・・・

    角をカットしていきます。
  • 19
    ハートのカーブに合わせてカットします。
    メッセージまで切り込まないように注意です。
  • 20
    こんな感じになります。
  • 21
    もちろん、ゲストネームスペースもあるので、ゲストの名前を記入します♪

    これでmyカトラリーが迷子になりません♪
  • 22
    お好みのdecoパンチでモチーフを作ります。
  • 23
    本体へセメダインホビーセレクション(紙・布用)で接着していきます。
  • 24
    こんな感じになりました!
  • 25
    コレで完成!

    色違いもおそろいで作ってステキなクリスマスをお過ごしください♪

このハンドメイド作品を作るときのコツ

少し大きめなのでかさばるようでしたら、いつもの着せ替えカトラリーケースを参考に♪
★sweets de 着せ替えカトラリーケース♪
★着せ替えカトラリーケース♪deHAPPYハロウィン

tooocさんの人気作品

「着せ替え」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.