トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>組み紐の簪:籠目
![組み紐の簪:籠目の作り方](https://static-image.atelier-handmade.com/jp/atelier/share/no_image_retina.png)
このハンドメイド作品について
簪といえば大きなものが多いですが、ちょっとしたアクセントとして付けられる小さな簪も大人っぽくてかっこよくないですか?
作り方
-
- 1
-
組み紐でモチーフを作ります。(これでは籠目むすびを2度しています。)
結び方は色々な本が出ているのでそちらを参考にしてください。
-
- 2
-
モチーフの裏で紐の端を切り、ボンドをつけ処理をします。
-
- 3
-
赤:Uピンを一度伸ばしビーズを差し込んだあと、ピンを元に戻す。両両端をくっつけるようにしてモチーフの中央に差し込み、通ったらピンが交差するように開く。
-
- 4
-
青:モチーフの裏の中央部分の紐にひっかけるようにしてUピンを差し込む。
ビーズはボンドで好きなところに止める。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
Uピンを普通のヘアピンにしてみたりコームに差し込んでみてもかわいいとおもいます。作るモチーフの難易度によって変わりますが、籠目結びであれば比較的簡単に作れます。ただし、モチーフ自体は小さめのものになるので、細い紐でももちろんかわいいですが、太めの紐で作ることをお勧めします。
-
夏に付けたい「かんざし」をハンドメイド♪
浴衣や、おでかけ、ちょっと髪をまとめたいときなどにあると便利なかんざし。最近は手芸屋さんなどにもいろいろな形のかんざしパーツがあるので、気軽にチャレンジしやす…
「簪」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター